2009-01-01から1年間の記事一覧

プリンタ購入しました

EPSON EP-902Aを購入しました。この機種を選んだのは、 ADFによる複数書類の高速取り込みがあったからです。 あとはデザインが黒で落ち着いていていい感じだったというところもあります。セットアップはWindows XP SP2, Mac OSX SnowLeopardで実施しました。…

Picmoインストール

お絵かきソフトのPicmoを入れてみました。 Picmo公式 手軽にアニメが作れるかもしれないということで、すごく興味あります。製作者の人にTeddy(ラクガキ王国の元になったモデリングソフト)の開発者の人がいるのも 自分的に注目ポイントです。Teddyは学生時…

自作GUIを作るためのデザインパターン

●Observer あるオブジェクトの変化を複数に通知するときに使用。ボタンクリック、状態変化、再描画、という順番で処理される場合 Subject→Observer→Subjectと連続して処理が行われる場合もある。 描画エンジンなどで、バッファにデータを投げる時に使えそう…

明るいニュースを報告するブログ

どうも最近世の中に暗いニュースが多いので、明るいニュースだけを配信するブログを書く事にしました。 http://akaruinews.sblo.jp/ 管理の手間とかいろいろ考えてさくらサーバのほうでの運用です。 こちらのほうはプログラムテクニックを中心に上げていく予…

2009 金剛輪寺、西明寺、百済寺 三地点制覇!

11/21(土)に湖東三山を巡ってきました。 紅葉は今がピークという感じでしょうか。朝8時から回って11時には全て見終わりました。 流石に11時に行った、百済寺は混んでいましたね。帰り道には百済寺に向かう車が渋滞していました。 金剛輪寺、個々はい…

Goのオブジェクト指向についての調査

Java,C++でのオブジェクト指向で実現される機能がどのようにGoで実現されるか 調査、考察してみました。 大規模開発をするにはこの辺重要なので、しっかり調べたいところです。 ●ポリモフィズム Javaでは、クラスを継承することで、呼び出しインターフェース…

Go言語でデザインパターンを使ってファイル出力

テンプレートメソッドのようなものを作ってみました。 test.txtファイルからデータを読み込み、Temp.txtとTemp.htmlに出力するプログラムです。 インターフェースを使ってポリモフィズムを実現し、使いまわす処理を templateWrite関数として作り、各インター…

液晶ディスプレイ買いました

NECのLCD2190uxiです。Amazonで購入しました。 ポチットするだけでこんなに高い商品が買える時代になったとは、なんとも感慨深いです。 配送、保障とか不安ありましたがドット落ちもなく快適に使えています。 LCD2190uxiを選んだ理由として、目に優しい液晶…

Google GO

googleが発表した言語The Go Programming Languageインストールしてみました! インストール方法は、早速GO言語を試してみる! - IT戦記が詳しいです。 このインストールをする前に、XcodeとMacPortsがいるので、 Macbook (with Snow Leopard) 買った後にや…

action scriptでテンプレートメソッド

デザインパターンとは、過去のソフトウェア開発者が見つけた設計のノウハウのことです。 デザインパターンウィキペディア 将棋、囲碁でいう定石のようなものですね。 テンプレートメソッドはデザインパターンの一つで、何度も使う処理をまとめたり、 初期化…

UMTP L3に向けての勉強

ActionScriptでのアプリ開発も実行していますが、 周りからの要請もあり現在UMTPL3の勉強をしています。UMTPはUMLの認定資格の一つです。 公式サイト UMLは設計のための表記法ですね。 簡単なプログラムを作る時にはいらないですが、 大規模システムでは使う…

ネット上の様々なサイトに対する考察です

●仕組みによる分類 HTMLのホームページ Flash(ゲーム含む) Blog SNS HTMLのホームページとは、企業サイト、個人向けのイラスト系のサイト プログラム講座のサイトなどを想定しています。 多機能で、見せ方にもこだわれるということで、リッチなコンテンツ作…

ActionScriptキーコード

キーコード特殊記号系の定数 アルファベット数字のキーコード

TextFieldとマウスクリック

TextField上で、MouseEvent系のイベントを取るには、mouseEnabled プロパティをfalseにする。 TextField MouseEvent

様々な配列

Array Vector Object 1は普通の配列。 2はFlash10以降で使えるArrayの強化版配列 3は連想配列ArrayとVectorの違いデータを消す時は Arrayならsplice spliceリファレンス データの消し方Objectはこのへん Objectのメモリ管理

ActionScriptでの画像表示方法について 自分用のメモ

画像のオブジェクトを作成する方法は2つ あらかじめ埋め込む ロードしてデータを作成する 1の方式はここを参考 http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/flash/as30/EmbedEx/index.html 2の方式はここを参考 http://cesare.jp/as3/tutorial/tutorial_13Class…

実際に表示を行う。

実際にプログラムを書く場合にはSpriteクラスを継承し、DisplayObjectContainer として 使用します。 DisplayObjectContainerである、Spriteの上に、DisplayObjectである TextField (テキストの表示と入力用の表示オブジェクト)を置くことで文字を表示できま…

ActionScript 表示システム

ActionSciptは表示システムの親玉にStageクラスというものがあります。以下が詳しいです。 http://help.adobe.com/ja_JP/ActionScript/3.0_ProgrammingAS3/WS5b3ccc516d4fbf351e63e3d118a9b90204-7e3e.html http://gelsol.sub.jp/learning/displaylist/001.h…

ActionScript勉強する時の参考サイト

昨日の記事と順番が逆ですが、ActionScript を勉強する時には ここを参考にしています。http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/flash/as30/ http://cesare.jp/どちらも非常に実用的で分かりやすいサンプルが豊富です。 応用が効かせやすいサンプルなので触って…

Flashアプリの作り方

Flash形式のアプリを作る方法は主に3つあります。 Adobe Flash CSを使う Adobe Flex Builderを使う Adobe Flex SDKを使う 1は、GUIを用いて簡単にFlashアプリを作れます。 デザイナーさん向けな感じです。価格が高いです。 http://www.adobe.com/jp/product…

Flexのコンパイルオプション。

画面サイズを固定したり、フレームレートを設定したりできる。Adobe Flex コンパイルオプションサイズ固定。 <flex-config> <default-size> <width>720</width> <height>540</height> </default-size> </flex-config> 上記内容のファイルを作る。 ファイル名は、MouseClick.asなら MouseClick-config.xml というようにファイル名の後に-config.xmlとい…

Flex マウスハンドラ

・ActionScriptはステージのメインクラスのインスタンスでは マウスイベントが発生しない。 このため、メインクラスの中にマウスハンドラ用のスプライトを作る。 package { import flash.events.MouseEvent; import flash.display.Sprite; public class Mous…